休日 シャトーゲー(Châteauguay)へ

今日は、カナダディというカナダの祝日で職場も休みだった。朝6:30に起きるつもりが、気がつけば7:15。慌てて準備をして、7:45に家を出た。
今日は、セントローレンス川の対岸(右岸)にあるシャトーゲー(Châteauguay)という町にある、マルグリート=デュービル保護区(Refuge faunique Marguerite-D’Youville)に行くことにした。まず、Atwater Marketに行き、そこからラシーヌ運河沿いに走って、運河の入口、ルネ=レヴェスタ公園(Parc René-Lévesque)の入口にある船着き場に行く(約11km)。そこから出る船に乗って(自転車も乗せて)、シャトーゲーの船着き場まで行き、マルグリート=デュービル保護区を散策した後、モントリオールのAtwaterの自宅まで、自転車で行く(約40km)という計画だ。昨晩どこに行こうかと考えているうちに思い浮かんだ計画。
8:45の船に乗るべく、急いでラシーヌ運河を駆け抜ける。

が、時間にして30分程で思いの外早く着いて、ホッとする。

船着き場では、船長(若かった)と船員のお姉さんがいて、その場で9ドルを払う。

8時半を過ぎても僕一人しかいなくて、えぇ、一人だけ、10人は乗ってほしいのに、と船員のお姉さんは嘆いていたのだけど、さらに2人(夫婦、どちらもサイクリスト)増えて、3名の乗客と2名の船員の計5名で出航した。港の中はゆっくりと進み、セントローレンス川に入ってからスピードを上げた。快適快適。

やがて対岸に着き、シャトーギュワ川を少し遡る。川沿いにはボートがたくさんあって、自宅の庭先から釣りをしている人もいた。のんびりとした雰囲気でいいなぁ。

乗り合わせた夫婦と話をしつつ、小一時間乗ってシャトーゲーの船着き場に到着。10時発の折り返し便には、たくさんのサイクリストが乗るようだった。

さて、船着き場から歩いて1分のところにあるマルグリート=デュービル保護区の管理棟に行く。軽食もあってなかなか素敵。

受付で4ドル40セント支払う。受付のおじさんは、運が良ければ子鹿が見えるかもしれないよ、と話してくれた。
さて、管理棟の中のドアを開けて、出発。早々にゲートがあって中に入って閉じる。鹿が逃げないようにするためのゲートらしい。保護区の地図はこちらを参照。

保護区の中は野鳥の鳴き声に溢れ、なかなか素敵。人は非常に少なくて、すれ違ったのは4組程だった。

今日のモントリオールは蒸し暑く、この湿地帯も暑かった。びっしりと水草に覆われた沼地に設置された巣箱には、Tree swallowが巣を作っていて、給餌していた。
セントローレンス川の流れを左手に見ながら先へと進む。途中トイレがあった。職業柄(?)こうした場所にあるトイレには興味があったので中をのぞく。使用後はオガクズを入れる仕組みになっていた。



さて、公園の北端のPointe Nordまで向かうべく森の中を歩いていたら、いつの間にか蚊の大群に囲まれていることに気がつく。慌てて払うが続々と襲いかかってくる。かつての摩周岳に向かう登山道での出来事を思い出す。残念ながら虫よけスプレーは持ってきていない。走るが全然振り払えず、仕方がないので暑いけど雨具を着た。やれやれ。Pointe Nordまで来ると風が吹いているためか、蚊はいなくなった。ここで保護区のボランティアをされている女性がやって来られて、写真を撮ってもらった。
その先も蚊はいたが、先ほどの場所ほどではない。湿地帯が増え、イトトンボが乱舞し、とろりとした湿原の茶色い水が見られる場所もチラホラあった。木道もあるのだけど、傾いているものも多く、雨の日は滑りそうだ。


と、先ほど写真を撮ってもらったボランティアの女性に追い付くと、話しかけてくれた。名前はMonique Groulxさん。この保護区から10分程のところに住んでいらっしゃるそうで、5月の鳥のさえずりが溢れる時期には毎日来られているそうな。木道は、春先の洪水(増水)で基礎を残して流され、それを元に戻すのに大変だったそうで、傾いているところがたくさんあるのはそういう理由らしい。なるほど。渡り鳥、特にツルが好きだそうで、お話を聞いているとパプアニューギニアにも昨年行ったと話されていた。すごい!見つけた鳥の名前を教えてもらいながら、保護区の中の大湿原を横切るGrande digueという道を歩く。


巣箱について質問すると、絶滅危惧種Bluebird用にと思っても他の鳥が競合してしまって、という話を聞く。何でも春先に1ペアのBluebirdが巣箱を使っているのを見たそうだけど、一月後にはいなくなっていたとのこと。そんな話を聞きながら、そのまま公園の入口までご一緒させていただいた。ありがとうございました。5月が断然おすすめらしいので、来年の5月には来てみたいと思います。また、宿泊施設があって、かなり安く泊まれるらしく、ゆっくりと来るのもおすすめですよ、とのこと。カヤックが無事手に入ったら、少し余裕を持ってここに来て、この保護区をぐるりと一周するのもいいかもしれない。
さて、2時間程の散策を終えて、お腹も空いたので、自宅から持ってきたホタテ貝入りのトマトスープを食べる。我ながら美味しい。

その後、出発準備を整えて、家に向けて出発。

橋の途中でMoniqueさんが乗った車が通って行って、バイバーイと挨拶をする。その後はParc de la Communeという公園を抜ける。なかなか素敵だなぁ。自転車用の細い路地を抜けて、サン=ベナール通りという広い自動車道に出る。ここはオールド・シャトーギー・ロードともいうらしい。それ沿いに田舎道をのんびりと走る。軒先でビールを飲んでいた2人組のおじさんが、おーい!頑張れー(とフランス語で言った気がした)と声をかけてくれて、手を振って答える。

チャーチロードに交わる所では、チャーチロードには向かわず、グーグルマップに出ていた通りに進む。住宅街ののんびりとした道だ。その後リバーロードという砂利道を走る。砂利道と言っても快適に走れるのだけど、時々穴があいている若干気を付ける必要あり。延々と運河沿いに走る。日差しもきつく暑い。水をごくごくと飲んだ。

セルヴィス通りとの合流点で線路を渡り、その後エベール通りを通り、1re通りに曲がって、さらにサン=ローラン通りを走り、続いてサン=トラル通りに入る。複雑そうだけど、カナダはグーグルマップに自動車・電車・歩きの他に自転車コースを示すオプションがあってその通りに走れば大丈夫。が、その後マリー=ビクトラン通りからセントローレンス川右岸かつセントローレンス海路(運河)左岸の道に入る所で勘違いから道を間違え、下水処理施設(?)のあるSainte-Catherine島に入ってしまう等、周辺をうろうろしていた。日差しがきつく暑いので無駄に消耗。無事、セントローレンス川右岸の自転車道に入った時はホッとした。この川沿いの自転車道は、対岸に渡るためのEstacade橋(シャンブラン橋の横にある自転車専用橋)まで10kmある。快適な道なのだけど、やたらと長く感じた。

Estacade橋に到着し、セントローレンス川を渡る。距離は2km。

その先はサール島を抜け、再び橋を渡り、街中を抜けて、Atwater Marketの近くのラシーヌ運河までたどり着く。ほ。あとちょっとだ。

自宅には15時前に戻ってきた。今日の湿原散策+自転車旅行の動画記録はこちら(YouTube)

今日のコース概要は以下の通り。

帰宅後にビールを飲んだらすぐにフラフラになった。そのまま熟睡。2時間寝て、起きるとワールドカップがやっていたので、その試合を見た。夕方から動画を記録作りを始めるとあっという間に夜になった。自宅の窓から見た夕暮れがどこか物悲しくもあり、強く印象に残った。

今日訪れたのは、日本語では検索してもなかなかヒットしない公園だ。なかなか素敵なところだった。人も少ないしもし訪れるなら、虫除けスプレーは必須。動画も、蚊に追いかけられていた一画はすっぽりと抜けている。またラシーヌ運河入口からシャトーゲーまでの船は、6月半ばから9月初めまでの季節運行なので、その点も注意が必要。のんびり楽しむなら、行き帰りとも船に乗る、というのはありだと思う。シャトーゲーのサイクリングマップはこちら()を参照(PDF)。何はともあれ、いい運動にもなったし(総降雨距離は55.33km)、大満足な一日だった。