2007-01-01から1年間の記事一覧

研修二日目

朝七時集合で朝のお散歩プログラムがあった。今日は富士山が見える。富士山の大きさを見て、かつて自分が見た景色をはっきりと思い出した。そうだった。こんなところだった。 さて、お散歩プログラムは、参加者のお国自慢から始まり、富士山と言えばなんだと…

田貫湖へ〜研修初日

品川で新幹線に乗り込む。本を読みたかった。カラマーゾフの兄弟を読み終えてから、やたらとゲーテのファウストを読みたくなり、品川駅の本屋さんで探したが上巻が見つからなかった。仕方がないので新書を買って読み込む。トヨタの上司は部下にどのような話…

東京へ

屋久島空港では、タガワさん、そしてオオムタさんにばったり出会った。話をする。オオムタさんは東京まで一緒の便らしい。 ボンバルディアQ400機に乗り込む。下は晴れていたのだが、空の上は意外と雲が多かった。が、九州本土に差し掛かる辺りは天気が非常…

仕事・・・

朝六時に起きて出発の準備を済ませ、事務所に向かった。来週一週間研修でつぶれるので、その前にやっておくべきことがあった。ついでに机の上もきれいにしておく。 朝八時半過ぎまで事務所にいて、それから屋久島空港に向かった。

忘年会

屋久島山荘でパークボランティアの忘年会をやった。林芙美子がここに泊まって「屋久島は月35日雨が降る」で有名な「浮雲」の最後を書いたとか。浮雲は、誰一人幸せにならず、ストーリー的にはかなりげっそりくるのだけど、その作品の持っている暗さと対照的…

ラーメン・買い物

近くなのに行っていなかった安房のAコープの中にあるラーメン屋さんにヤマザキさんと一緒に行く。美味しかった。今度また行ってみよう。 その後は、来週の研修に向けてのお土産を買いにグルグル回る。三岳もついでに買ったのだけど、観光シーズンではないの…

PV活動:宮之浦〜志戸子の県道清掃

パークボランティアの会で、宮之浦から志戸子にかけての県道を清掃を行った。四班に分かれてゴミを拾い始める。道路沿いは車で走っているとそんなにゴミがあるようにも思えないのだけど、もう少し目を見張るとあるわあるわ。すぐに手持ちのゴミ袋がいっぱい…

金曜日

朝から事務仕事をしていた。軽トラックの必要性の理由書とか、町から要望のある施設についての返答案とか、先月半ばの行方不明事件の顛末書の修正とか、そんな細々としたことをやっていると時間が過ぎる。 午前中、県の屋久島事務所の方が来て、工事の変更に…

事務所な一日

今日は、ヤマザキさん、フカダさん、フジイ君は山に行き、僕は事務所に残り事務仕事に徹した。巡視の体制等について、アイディアがいっぱい湧いてきている。半年前にはなかったもの。やっぱり体験してみてそこから得るものってたくさんあるのだなと思う。そ…

幸せなビデオ

夜、同期から、一昨年に東京にいたときに大変お世話になった高知県庁から来ていた方の披露宴のムービーが載せられたウェブサイトを教えてもらった。久しぶりに見るヨシノさん。幸せそうだったなぁ。素晴らしい!!!!! すっごく心が温まった。 何だかんだ…

水曜日

朝から打ち合わせのため宮之浦に行く。今更ながらいろいろな意見が出たけど、おかげで今後の話がようやく進むと確信まで行かないにしても感じた会議だった。昼食後役場によって話をした。何だかんだで事務所に帰るのが大変遅くなった。

屋久島へ

朝、コンビニに行き、携帯電話のハンズフリー通話キットを買った。これでスピーカーの壊れていた携帯でようやく話が出来るようになる。しかし、このキットがないと話が出来ないなんて、いやはやかっこ悪いもんだ。 朝十時半に鹿児島港を出るトッピーに乗って…

鹿児島出張

朝一の安房発ジェットフォイルトッピーに乗って鹿児島に向かう。海の途中では雨が激しく降ったが、鹿児島は雨が上がっていて、雨上がりの清清しい空気がそこにはあった。桜島も良く見える。 今日の会議のある建物に行く。ここには鹿児島の事務所が入っていて…

携帯電話の故障発覚

最近、携帯電話に出るも声が聞こえないことが何度もあった。それでおかしいなぁと思っていたら、今日は全然聞こえなくなる。相手に声は聞こえているらしい。受話器のスピーカーが壊れたみたい。ショックです・・・

事務所にて

車の左後輪の空気が抜けていて、タイヤが著しく磨り減っていた。ガソリンスタンドで空気を入れてもらう。タイヤを買うのも勿体無いので、スタッドレスタイヤに考える。 午後、事務所に顔を出した。明日は鹿児島に出張に行くので、その資料印刷をする。夕方家…

友人離島

朝六時に起きて、六時半には家を出た。紀元杉を見に行く。朝焼けに照らされた太忠岳の天柱石が美しい。気温はぐっと下がって、紀元杉まで来ると4℃ぐらいしかない。朝の静かな紀元杉を眺める。少し空気が張り詰めていた。ヤマガラが鳴いている。冬を前にして…

友人来島

朝から部屋の片づけをやった。今日は中学、高校の同級生タカムネ君がやってくる。会うのは成人式以来。出張で鹿児島に来たそうで、僕もいるからせっかくだから屋久島に寄っていこう!ということらしい。宮之浦港に9:45に到着するジェットフォイルトッピーで…

金曜日

昨日の話し合いの内容について、少し調整したいとの話をしたら、町の課長が来てくれたので話をする。何とか屋久島を良くしていきたい、誇るべき場所にしていきたい、その気持ちはみんな同じだと思う。そんな大目標を頭に置きながら、当面の目標について話を…

木曜日

朝から打ち合わせのために宮之浦に行く。いろいろ話をするのだけど、通じないところも何箇所も。前に話をしていたことの蒸し返しも。さも正論のようにいうけど、反対していたのはそちらで、説得したのがこちらじゃないか、そもそもその段階では何を目標とし…

「カラマーゾフの兄弟」読破

家に帰ってきてから、記録を整理しようと思っていたのだけど、ふとカラマーゾフの兄弟と目が合って、残りの部分を読み進めた。結局深夜まで読み続け、読み終える。大学一年生の時に一度新潮文庫から出ているカラマーゾフの兄弟を読んで、あまりの面白さに大…

事務所にて

事務所では、県庁の方が来て、打ち合わせをする。屋久島山岳部のトイレは何とかしたい。その思いを早く形に変えたいと思う。その他は、特になし。割と早めに家に帰った。

巡視二日目(鹿之沢小屋〜花山歩道〜花山歩道入口)

今朝も雨が降っていた。簡単な朝食を済ませ、七時に小屋を出て、花山歩道に向かう。この歩道を歩くのは二回目だけど、森の美しさは他の歩道と比べて格別で、しっかりとした装備を持って是非歩いてみてほしいルートだ。 このルートにはH16年度末辺りに取り付…

巡視一日目(大川林道終点〜鹿之沢小屋〜永田岳〜鹿之沢小屋泊)

朝六時半に事務所を出発した。今回は大川林道終点から永田岳に登り、花山歩道を降りてくる巡視となる。面子はフジイ君とペアだが、大川林道終点まではフカダさんに送ってもらうことになった。 天気はあんまり良くない。南海に発生した台風の影響下があるため…

月曜日

朝からデスクワークな一日だった。午後町役場の方が来て口永良部島の林道の安全対策工事についていろいろ話をする。午後も相変わらず。夜は少し遅くまで残って仕事をやった。

巡視2日目(新高塚小屋〜縄文杉〜荒川登山口)

起きてラーメンを食べ、まだ真っ暗な中出発。満月が輝く。暗闇での地図読みはなかなか難しかったが、ほぼピンポイントの情報を得ることが出来た。高塚小屋に着く頃には明るくなってきていた。トイレを済ませてから縄文杉に向かう。知り合いのガイドの方にば…

巡視一日目(淀川登山口〜宮之浦岳〜新高塚小屋)

朝5時に起きようと試みるも結局六時半過ぎまで寝ていた。慌てて山に行く準備を済ませて家を出る。休日なのだが、一泊二日の巡視に行くことにした。振替も何も取っていないので完全に無給のサービス仕事なのだけど、1.今年発注している業務をより高めるため…

晩酌

屋久島は丸いのでよく時計に例えて場所の話をするのだけど、6時の方向にある平内にある晩酌という居酒屋に、事務所の方やその他知り合いの方と一緒に行く。この晩酌という居酒屋、全国に居酒屋のチェーン店のワタミの社長が大変お気に入りらしく、何度も来…

日テレ

休日なのだが、午前中から職場に行った。屋久島が世界遺産に登録された経緯を、古い新聞を読み漁り、古い雑誌を読み漁り、古い資料(ほとんどないけど)を読み漁り、自分なりに解釈していく。 午後、日テレのディレクターの方が来館。「今日は何の日」で12月…

木曜日

いろいろ今後の業務の進め方について考えていた。何をすべきか、そのためにはどうすればいいのか。時間がないから出来ないじゃなくて、時間を作るにはどうすればいいのか。何を削り何を充実させるのか。そんなことを頭に置きながら、資料を作ってみる。もち…

業務のまとめ

夕方事務所に戻ってきてからはデスクワーク。今年は口永良部島の整備基本計画を作っているのだが、その報告書のまとめ方で相談を受け、あれこれ話をする。いろいろ話をしながら混沌としていた報告書案が随分すっきりしたと思う。よかったよかった。 何だかん…